鹿児島市で数年ぶりの積雪❄

2025年2月8日鹿児島

2025年2月、最強寒波が日本列島に到来し

僕が住むここ鹿児島にも積雪がありました。

南国で積雪があると雪の経験がない県民たちは大喜びです。

(北国の人たちからしたら考えられないですよね)

僕が小学生の時なんかは学校の授業がなくなって、皆で校庭で雪合戦した記憶があります。

それでは雪が降った時の鹿児島市の状況をまとめてみたいと思います。



最近のコメント(みんなコメントしてね)

嫁 嫁 さん
最高の1日だった!笑家にいてくれ!!
久々にお家で一日中ゆっくりできた休日...
ゆきちゃん ゆきちゃん
Thanks! You too! Have a great one.
息子が産まれた日
Prostokva__kkMn Prostokva__kkMn さん
Hello! I hope you're having a great day. Good luck :)
息子が産まれた日
嫁 嫁 さん
明後日から頑張ろうね😊家電最高✨
義母のお泊まりお手伝いが明日で終わり...
ゆきちゃん ゆきちゃん
そんなに小言言ってないよ😊
ミルクマスターに俺は、なる‼...

公共交通機関はダウン

バスは運休、空港連絡バスも運休するなど

主な公共交通機関はダウンしてしまいました。

そして鹿児島市の路面電車である鹿児島市電も運休となりました。

公共交通機関を使って仕事に向かっていた人は大変ですよね。

僕も丁度先日膝の手術をしていたのでバス通勤だったのですが

この日は車で出勤しましたね。

今後雪予報の場合には公共交通機関は使えなくなると思っていた方がいいかもしれませんね。

道路も通行止め多発

鹿児島は山地が多く平地よりも積雪が多くなる地域が多いです。

そのため道路の規制も多く発生してしまいました。

鹿児島空港までの高速や平川から川辺の道路、

川内付近の高速など多数通行止めになってしまいましたね。

桜島の冠雪は圧巻

こうして雪を楽しめるのも普段あまり雪が降らない南国だからではありますが

雪はやっぱり綺麗ですね。

桜島の冠雪なんか圧巻です。

鹿児島に旅行に来て桜島の冠雪が見れたら運がめちゃくちゃ良いですね。

僕の住む坂元付近は若干の山地なので市内の平地に比べて雪の量はやはり多かったです。

鹿児島でもチェーンは必需品かもしれない

鹿児島みたいな南国でチェーンなんか持っている人はほとんどいないと思いますが

数年に一度の寒波ではやっぱりタイヤチェーンが必要になるのかなと今回思ったりもしました。

タイヤチェーンには金属のものと非金属のものと、そして最近は布製のものもあったりと

レパートリーが増えています。

タイヤチェーンは着脱が楽なのが良いそうで

僕が買うなら非金属布製かなと思っています。



他に買うならビーラインが安くて品揃えも良いですし店舗が各地に沢山あるのでオススメですね。

駆け込みで買いに行くともう既に売り切れてしまっていることが多いので

雪への備えはお早めに。