自分の機嫌は自分でとろう

職場のちょっと歳がいってる人の中に
あからさまに自分の機嫌が顔に出てる人っていないですか?
僕の上司がそうなんですが笑
機嫌が悪い時は不機嫌な顔をしていて話しかけると気だるそうに対応されたりするんですよね。
いい歳した大人なんだから自分の機嫌くらい自分で取ってくれよ~と
僕はそれを見ていつも反面教師にしています。笑
そんな僕がいつも人と関わる時に心がけていることを振り返ってみました。
我が家で何年も使っているボディーソープ。
あの牛乳石鹼のカウブランドの商品なのですが、めちゃくちゃ濃厚な肌触りでお肌が滑らかになる感じがします。
乾燥肌の僕にはピッタリでした。
ちょっと良いはちみつを探していて見つけたのがこちらのアカシアはちみつ。
優しめの甘さで毎朝のヨーグルトにかけてつかっています。
これのお陰で面倒だった段ボール縛りが一瞬で終わるようになりました。
玄関に乱雑に積んでいた段ボールもこれでまとめて立て掛けて置いておくこともできるので玄関がすっきり。

挨拶は大事
おはようございます!
こんにちは!
お世話になります!
これが一番大事かもしれません。
お仕事をしていたらお客さんや知らない人に顔を合わせる機会が多いと思います。
僕は意識して自分から挨拶をするようにしています。
なるべく爽やかに明るく元気に。
たまにボソボソっと挨拶してしまう時もありますが笑
挨拶をするには自分の機嫌を取り繕わないといけないですから
挨拶さえしてれば自分の機嫌は勝手によくなります。
良く寝て良くご飯を食べる
やっぱちゃんと寝てないとイライラしますし
栄養が足りてないと頭が回りません。
僕も最近赤ん坊の泣き声で夜寝れなくてイライラしてしまっていました。反省。笑
寝れていないとどうも人間イライラするみたいです。
嫌な人間になってしまいますね。
良く寝て良くご飯を食べることの大事さを痛感しているところです。
他人と関わる時には出来るだけ明るく
自分が誰かと関わる時に
凄く暗かったり不機嫌だったりする人に進んで関わりたくないですよね。
僕なら自分がその人のご機嫌取りをしないといけないような気がして気を遣ってしまいます。
なので僕はできるだけ明るく人と接するようにしています。
お酒があればなお明るくなるので常にお酒を飲んでいたいところです。
明るくいることはマナーというか
人と人とのコミュニケーションの上で最低限の要素かもしれませんね。
余計なことはなんも考えない
僕は常に機嫌が良いので機嫌が悪いことがあまりないのですが
機嫌が悪い人は考え過ぎなんじゃないかなと思うんですよね。
自分がイライラするための理由を探しているはずです。
余計なことはなんも考えないようにしましょう。
全てはきっと寝不足のせいです。そういうことにしましょう。
ふるさと納税のオススメは日用品を買うこと。
日用品を買えば毎月買うはずだったティッシュとトイレットペーパー代が浮くので一番お得。
その浮いたお金で贅沢をすればよし。ふるさと納税で贅沢品を買うのはコスパが悪いです。
まとめ:自分の機嫌を自分で取るには
良く寝て、良くご飯を食べること。
そして人と会うときは元気に挨拶をすること。
それが土台です。
その後に人に明るく振る舞って余計なことを考えないようになれると思います。
イライラしてしまう時には、まずは生活習慣から見直してみてはどうでしょうか。

↓ブログを読んだ感想や質問をお待ちしております。記事に取り上げるかも。↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません