我が家の自炊のやりくり

2025年6月2日ゆきちゃんの独り言

〜やらなくていいことはやらないがモットー〜

うちの自炊スタイル、たぶんちょっと変わってると思う。

でも我ながら、自炊に関してはかなりいい感じにやりくりできてる笑

特にね、子育て中の家庭には全力でおすすめしたいやり方だから

よかったら最後まで読んでみて!

最近のコメント(みんなコメントしてね)

ゆきちゃん ゆきちゃん
ギラギラオレンジタントwあれ10年目か笑めっちゃ現役じゃん
10年落ちの中古車って実際どうなの?1...
オレンジのタントの人... オレンジのタントの人... さん
俺の車がちょうど10年目だけど、何にも問題ない
10年落ちの中古車って実際どうなの?1...
嫁 嫁 さん
最高の1日だった!笑家にいてくれ!!
久々にお家で一日中ゆっくりできた休日...
ゆきちゃん ゆきちゃん
Thanks! You too! Have a great one.
息子が産まれた日
Prostokva__kkMn Prostokva__kkMn さん
Hello! I hope you're having a great day. Good luck :)
息子が産まれた日

🍲「1ヶ月分まとめて作り置き」

毎日毎日ごはん作るのって、ぶっちゃけしんどくない?

仕事終わって帰ってきて、子どものお世話して

「さぁ、これから夕飯作るぞ〜!」

なんて、無理ゲー。

だからもう、ある日思ったわけ。

「いっそのこと、1ヶ月分まとめて作り置きしちゃえばよくない?」

で、やってみたんだよね。

そしたらこれがうちの生活スタイルにドンピシャ!

2人で3〜4時間がっつりキッチンに立って

1ヶ月分を一気に仕込んじゃう。

で、それが終わったら1ヶ月ほぼ料理しなくてOK。

これね、革命だった。

💰️食費は大体2万円くらい

「1ヶ月分の食材を買ったらいくらかかるの?」

って聞かれるんだけど

その1回のまとめ買いに使うのは2万円くらい。

意外と安くない?笑

あとは途中でバナナとかヨーグルトとかちょこちょこ買い足すけど

それでもトータルで3万円前後。

いやー我ながら上手くやりくりしてると思うわ。笑

🛒こんなもの買ってるよ

  • むね肉
  • もも肉
  • ひき肉
  • 豚こま肉
  • サバ
  • ほっけ
  • キャベツ
  • にんじん
  • 大根
  • 切り干し大根
  • 玉ねぎ
  • 小松菜
  • チンゲン菜
  • かぼちゃ
  • ピーマン
  • おくら
  • ナス
  • えのき
  • しめじ
  • 舞茸
  • ひじき
  • 大豆
  • 油揚げ
  • 納豆
  • 豆腐

結構多いけど冷凍するから大丈夫!

🍳作ってるメニューはこんな感じ

  • バジルチキン
  • むね肉の煮物
  • ハンバーグ
  • かぼちゃとひき肉の炒め物
  • 回鍋肉
  • もも肉のさっぱり煮
  • 豚肉とナスとピーマンの味噌炒め
  • ハヤシライス
  • ポークチャップ
  • 切り干し大根の煮物
  • ひじきの煮物

タッパーに入れて冷凍すれば

あとはチンするだけ。

作り置きで感じた最大のメリット

何よりデカいのは

「毎日ご飯作らなくていい」ってこと。

疲れて帰ってきてから

「よし、夕飯作るか!」

なんて気力、もうゼロだよね。笑

でも作り置きがあると

子ども見ながらでもレンチンで10分以内に温かいご飯が出せるってのがほんとありがたい。

自炊してる料理だから

ウーバー頼む時みたいな変な罪悪感もなくなるし

自己肯定感も地味に上がる。

まとめ:やらなくて良いことは、やらない!

うちの家事ルールはこれ。

「やらなくていいことは極力やらない」

料理も、洗濯も、掃除も、正直どれもめんどくさい。笑

だからこそ家電に投資したり

時間のある日にまとめて済ませたりしてるんだよね。

この「手を抜ける工夫」をしてるから

子育てとの両立が少しラクになってる気がする。

みんなも“頑張らない工夫”やってみて!

やらなきゃいけないことを

“やらなくていい形”に変えていくだけでだいぶ暮らしが楽になるから!