YouTubeプレミアムをVPN経由で契約を考えている方の中には

- それって違法じゃないの?
- 怪しくない?
と思っている方がいらっしゃるかと思います。
この記事では、
- YouTubeプレミアムをVPNで契約することによる違法性
- VPNサービスとは
この2点について解説していきたいと思います。
まずは結論から
- VPNサービスを経由してYouTubeプレミアムを契約することに違法性はありません
- VPNサービスとは簡単に言うとセキュリティ保護サービスです
VPNサービスを経由してYouTubeプレミアムを130円で契約する方法はこちらをご覧ください。
それでは解説していきましょう!
どうして違法性がないの?
VPNサービスを利用して「薬物犯罪」や「ウイルス拡散」などの
犯罪行為をした場合には処罰の対象になるようですが、
YouTubeやNetflixを利用するのは問題ないようです。
“YouTubeの規約違反かどうか”
という点に関しても「有料サービス利用規約」で明確に明示されていないので、
禁止事項になっていないです。
詳細が気になる方はこちらのURLを見てくださいね。
VPNサービスってそもそも何?
VPNとは一言で言うと、
『情報漏えいなどのリスクから守るための技術』
です。
ある場所からある場所へデータを送る際に、
安全にデータが送られるようトンネルのようなものをVPNが構築します。
図にすると下記のような感じです。
フリーWi-Fiスポットや飲食店のWi-Fiスポットを活用する時には、
「個人情報の漏洩に気をつけて!」
ということを聞いたことはありませんか?
VPNサービスを活用すると、
こういった街中で利用可能なフリーWi-Fiスポットも安全に利用することができます。
インターネットが普及している現代では、
セキュリティの面からもVPNは必須とも言えるサービスになってきているんですよね。
まとめ
VPNを経由してYouTubeプレミアムを契約することは特に違法性がないのは安心ですね。
YouTubeプレミアムの詳しい契約手順はこちらで解説しているので是非ご覧ください。
それでは!