鹿児島市の平屋マイホーム購入総額は2,900万
![](https://nao-nao-blog.com/wp-content/uploads/2025/01/brian-babb-XbwHrt87mQ0-unsplash-scaled.jpg)
購入金額の内訳
早く結論が聞きたいせっかちな読者のために実際いくらマイホーム購入にかかったかの内訳を述べようと思います。
- 建物費用 1,650万
- 土地費用 950万
- 諸経費 230万
- 固定資産税 8,791円
- 登記費用 42万3,800円
- 仲介手数料 87万5,400円
- 印紙代 3万
- 火災保険 6万4,975円
- 住宅ローン手数料 62万2,600円
- 引っ越し代 4万2,000円
- エアコン取付 2万
- 家具諸々 50万前後
ざっと総額2900万弱。
これだけ聞くとエグ過ぎて買う気が失せてしまいますね。
しかしながら、僕は頭金ゼロで購入したので手出しをせずマイホームを購入することができました。
なので上の金額のうち実際に支払う額は引っ越し代とエアコンと家具だけでした。50万ちょい。
と言っても、家具はお家に合わせて結構な値段のやつを新調したので、今あるやつをそのまま使う人はお金はかかりません。
つまりマイホーム自体は貯金が無くても買おうと思い立てばいつでも買える訳です。
購入するためには住宅ローンの審査に通らなければいけないですが。笑
鹿児島市の物件相場は3000万〜4000万の二階建て
僕は鹿児島市で物件を探していたので現物、ネット含めて物件をそこそこ見てきたのですが
鹿児島市は山が多く土地が狭いため平屋はほとんどなく2階建てがメインで
価格帯で言うと天文館、中央駅付近は3500〜4000万
吉野2500万〜3000万
春山、松元2500万〜3500万
って感じで3000万以上が基本でした。
実際僕の家も最初は3130万で売られていて
ダメ元で300万値切ったら値切りが成功してタイミングが良く2830万で買うことができました。
もちろん即決でしたね。笑
鹿児島市で平屋を見つけたらラッキーです。
長く済むなら階段のない平屋が絶対いいと思います。
年をとったら階段登れませんからね笑
子供が巣立ったら2階も使わなくなりますし。
まとめ
とりあえずまとめると
鹿児島市の新築住宅相場は3000万〜4000万くらい。
土地がないから平屋はほとんどない。
値切りはダメ元でもしてみるべき。
頭金を入れなければマイホーム購入には手出しはほとんどない。
って感じ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません