夫婦で初めての沐浴指導

出産・育児

赤ん坊が市立病院から帰ってきたのでいよいよ育児指導が始まりました。

まずは赤ちゃんをお風呂に入れる沐浴。

赤ちゃんを洗うのは暴れるし身体は小さいし色々気を遣わないといけないしで難しいのです。

妻と2人でベテランおばさま看護師さんに沐浴指導をされました。

最近買ってよかったものリスト

最近買ったものではないけどサーモスのタンブラー。

もうかれこれ10年くらい使ってるけど未だに一軍コップ。

汚れないし変形もしないし食洗機もいける。

シャレオツな銀色のフライパン10点セット。

これ使っとけばとりあえずキッチン周り良い感じになる。

今まで百均とかのクソ安い爪切りを使っていたけど

ちょっとよさげなのが欲しくなって購入。

切れ味抜群で切りやすい。ただそれだけ。

最近のコメント(みんなコメントしてね)

嫁 嫁 さん
最高の1日だった!笑家にいてくれ!!
久々にお家で一日中ゆっくりできた休日...
ゆきちゃん ゆきちゃん
Thanks! You too! Have a great one.
息子が産まれた日
Prostokva__kkMn Prostokva__kkMn さん
Hello! I hope you're having a great day. Good luck :)
息子が産まれた日
嫁 嫁 さん
明後日から頑張ろうね😊家電最高✨
義母のお泊まりお手伝いが明日で終わり...
ゆきちゃん ゆきちゃん
そんなに小言言ってないよ😊
ミルクマスターに俺は、なる‼...

赤ちゃんは水の中に入るとビックリするらしい

赤ん坊という生き物は

さっきまで羊水で満たされているお母さんのお腹の中にいたくせに

いざお腹の外に出てお風呂の水に浸かるとビックリするらしい。

なんなんでしょうね。笑

なので沐浴をする時にはガーゼなどの布を身体に被せながら洗ったり

足を壁につけてあげたり

色々気を遣わないといけないようです。

お風呂で気持ちよさそうな我が子

初めはビックリしていた我が子も段々と慣れてきてお風呂で気持ちよさそうにしています。

看護師さんにされるがままでかわいい。

頭の先から足の先まで綺麗に洗われて嬉しそう。

お風呂に入った後はスヤスヤ眠りました。

妻が沐浴に挑戦するもめちゃくちゃ難しかったらしい

看護師さんが手際よくちゃっちゃと沐浴をしていたので

傍から見るとあんまり難しそうじゃなかったんですよね。

ですが後日妻が実際に沐浴チャレンジをしたところめちゃくちゃ難しかったそう。

プカプカ浮いている赤ん坊に気を遣いながら

目や鼻や耳に水が入らないようにしないといけないし

片手で身体を持ってもう片方の手で石けんを使って身体を洗ったりと大忙しですしね。

妻は普通の沐浴は無理だと悟りました笑

それで妻が見つけてきたのがコレ。

赤ん坊を置いて沐浴ができるバスネット。

確かにこれなら赤ん坊が暴れるのにビビりながら沐浴をしなくて済みそう笑

もし沐浴にギブアップしたら買ってみようかな。

僕はまだ沐浴チャレンジしてないので早くやってみたいです。

楽天ふるさと納税オススメ商品

ふるさと納税のオススメは日用品を買うこと。

日用品を買えば毎月買うはずだったティッシュとトイレットペーパー代が浮くので一番お得。

その浮いたお金で贅沢をすればよし。ふるさと納税で贅沢品を買うのはコスパが悪いです。