トレーニングベンチを買いました。

トレーニングをもうかれこれ半年以上サボって
更に膝の手術をして安静にしていたこともあって
かなりパンピーのガリガリ君になってしまいました。
しかしながら子供が産まれたこともあり
外でトレーニングをするわけにもいきません。
ということは、我が家をホームジム化するしかありません。
トレーニングベンチと可変式ダンベルをAmazonで買いました。
今日はトレーニングベンチのレビューをしていきます。
※後日リーボックのトレーニングベンチ台を買い替えています。
こちらの方がオススメ。
折り畳み式のベンチ台
ベンチ台って結構場所を取るので折り畳みできるものを探していると
レビューもいい感じのこちらのベンチ台を見つけました。
耐久性も良さそうでヘッドレストもあり角度の調節もできるそう。
これは即買いでした。
最近買ったものではないけどサーモスのタンブラー。
もうかれこれ10年くらい使ってるけど未だに一軍コップ。
汚れないし変形もしないし食洗機もいける。
シャレオツな銀色のフライパン10点セット。
これ使っとけばとりあえずキッチン周り良い感じになる。
今まで百均とかのクソ安い爪切りを使っていたけど
ちょっとよさげなのが欲しくなって購入。
切れ味抜群で切りやすい。ただそれだけ。

開封して組み立て

組み立て後はこんな感じです。
見た感じ普通にジムに置いてそうなクオリティのベンチ台ですね。
なんかよくわからんロゴがあるのもカッコイイです。

最大でここまで立てることができました。
ショルダープレスもちゃんとできちゃう。
ピンで固定しているので折りたたみも楽そう

各折りたたみ部分がピンで留める形になっていてピンを抜けば折りたたみができるようになっています。
家のスペースが限られるような人でもすぐに折りたたみできる仕様になっていますね。

僕は毎回折りたたみするのが面倒くさいのでやっぱりそのまま置いて使うことにします。
これで筋トレを思い立ったら即トレーニングができますね。
ふるさと納税のオススメは日用品を買うこと。
日用品を買えば毎月買うはずだったティッシュとトイレットペーパー代が浮くので一番お得。
その浮いたお金で贅沢をすればよし。ふるさと納税で贅沢品を買うのはコスパが悪いです。
肝心の価格は7,000円
トレーニングベンチって普通に一万円は超えるもんだと思っていたのですが
こちらは7,000円でした。
素材もしっかりとしていて汗を吸わないようなタイプです。
肌触りも良くてジムにあるものとそんなに変わらない気がします。

近くで見るとこんな感じです。
このトレーニングベンチがあればある程度のメニューはこなせるんじゃないかなと思います。
ホームジムにはピッタリですし7,000円は安いですね。
近いうちに可変式ダンベルもレビューしますね。

↓ブログを読んだ感想や質問をお待ちしております。記事に取り上げるかも。↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません